🕒 読了時間:約1〜2分
Estimated reading time: 1–2 minutes
(さくっと読める静かなブログです / A quiet blog post you can read in a moment)
何かを始めたかった。
50代に入って、子育てもひと段落して、仕事もある程度は安定してきた。だけど、心のどこかで、「このまま終わってええんか?」というモヤモヤが残っていた。
そんな時に出会ったのが、YouTubeで偶然目にした「両学長のリベラルアーツ大学」。 最初はちょっと派手な印象やったけど、聞いてるうちにどんどん引き込まれていった。
「今からでも遅くない」 「小さく始めることで、人生は変わるかもしれない」
そんな言葉に背中を押されるように、ブログを始めようと決めた。
とはいえ、すぐに始められたわけじゃない。
ConoHa WINGでブログを立ち上げるためにはお金もかかるし、 「本当に続けられるんやろか」「どうせ失敗するんちゃうか」と、自分の中で何度もブレーキがかかった。
実際、申し込み画面を3回くらい開いては閉じてを繰り返した。ポチッと押すだけなのに、なかなか押せへんかった。
でも、ある日ふと、「とりあえず3ヶ月だけでもやってみよう」と思えた。その気持ちが、不思議と今も僕を支えている。
僕は、お金がめちゃくちゃ欲しいわけじゃない。 もちろん生活もあるし、副業で何か成果が出たらそれは嬉しい。 でも、それ以上に、
「何かをやらずに終わる人生って、空っぽなんちゃうか」
そう思った。
何もしないで、お金だけが振ってくる人生。 贅沢かもしれんけど、それってどこか味気なくて、静かな監獄みたいな気がした。
だから、うまくいかなくても、失敗しても、 自分の中に何かが残ればええ。 心のどこかに、変化が起きれば。
最近は、「今日、何を書こうかな」って考える時間が、 ちょっとした日々のスパイスになってる。
誰かに読まれたいって思ってる自分が、心の片隅にいる。
読まれへんかもしれんけど、アクセス数を見て、少し気にしてる自分も確かにいる。
でもそれでええと思ってる。 誰かに届くかもしれん。自分でも気づいてなかった気持ちに気づくかもしれん。
だから、
今日も、僕はブログをひとつ書く。
読まれなくてもええ。届かなくてもええ。
でも、書くことで、僕は「今ここに生きてる」って思えるんや。
それがたとえ、誰にも知られない時間やとしても――
キーボードを叩くこの手だけは、確かに前に進んでる。
今日もまた、静かに。ひとつ、書いていこうと思う。
In English (Summary & Reflection)
I just wanted to start something.
Now that I’m in my 50s, with parenting mostly behind me and work somewhat stable, I began wondering: “Is this really how I want to end things?”
One day, I stumbled upon a video from Ryogakucho’s Liberal Arts University on YouTube. His words stuck with me:
“It’s never too late to begin. Starting small can change your life.”
That pushed me toward starting a blog.
It wasn’t easy. I hesitated. I opened the ConoHa WING signup page several times and closed it without clicking. I kept thinking, “Is this really worth it?” But eventually, I clicked. Just three months, I told myself. That was enough to begin.
I don’t want tons of money. Sure, life costs money, and if a side hustle pays off, great. But that’s not the point.
What I don’t want is a life where I do nothing and money just shows up. It feels like a luxurious kind of prison. So even if this fails, if something in my heart shifts, if I leave behind a trace of myself—then it’s worth it.
These days, thinking “What should I write today?” has become a small spice in my life.
Maybe nobody reads it. Still, I keep checking the stats. Maybe, just maybe, someone out there will read my words.
So today too—
I write one more blog post.
It may go unread. It may not reach anyone. But writing reminds me that I’m alive.
And that’s reason enough to keep going.
🔗 関連記事はこちら / Related Articles:
👉 少し違う道を選ぶだけで、人生も変わり始める
小さな選択が、人生の景色を少しずつ変えてくれるかもしれません。
A small decision might gently shift the course of your life.
👉 チャッピーって誰やねん?
このブログを一緒に育ててくれているAIとの出会いと、始まりの話。
Meet Chappy—the AI friend walking beside me on this blogging journey.
📣 この記事が役に立ったと思ったら、ぜひシェアしていただけるとうれしいです!
If this post was helpful, I’d truly appreciate it if you could share it!
コメント