猫背が気になった、あの背中へ。──整体ショーツNEO+を“感謝のプレゼント”に。

備えと暮らし/Preparedness & Daily Life

このブログは8分で読めます。

🎯 このブログはこんな人におすすめ!

  • 奥さんの姿勢や体調が気になってきた50代男性
  • 「何かしてあげたい」と思いつつ、うまく伝えられない人
  • 健康的で気持ちのこもったプレゼントを探している人
  • ふるさと納税で“意味のある返礼品”を選びたい人

目的文

「いつまでも元気でいてほしいな」と思う相手のことを想って綴ったブログです。
自分の奥さんを思って調べたことを、同じような気持ちの人とシェアできたら嬉しいです。

長年連れ添った奥さんの体調や姿勢が気になりはじめた、同じような世代の方へ。
伝え方がわからなくても、「何かしてあげたい」という気持ちがある人に届けば嬉しいです。


導入文|“気づき”と“感謝”から始まる、やさしい入り口

最近ふと、妻の背中を見て思ったんです。
「あれ、少し猫背になってきたかな」って。

スマホを見ているとき、キッチンで立ちっぱなしのとき──
長年ずっと家族を支えてくれてきた姿勢に、ほんの少しの変化を感じました。

自分が整体パンツを調べていた流れで知った、”整体ショーツNEO+”という商品。
骨盤をやさしく整えて、姿勢をサポートしてくれる、“履くだけ整体”のショーツです。

しかもこれ、ふるさと納税の返礼品にもなっているほど、信頼されているんですよね。

「無理に頑張らなくても、整う」
「下着をこれに変えるだけで、少し体がラクになる」

そんなやさしい道具だからこそ、
“ありがとう”の気持ちを込めた、ささやかだけど心のこもったプレゼントとして選べるんじゃないか──
そう思ったんです。

今回は、自分自身がこの整体ショーツを知って、
「あ、これ、妻のために真剣に選びたいかも」と感じた理由を書いてみます。


🩷 第1章|「整体ショーツNEO+」って、どんなもの?

はくだけ整体ショーツNEO+

整体ショーツNEO+は、履くだけで骨盤ケアができる女性向けのショーツです。

見た目はふつうの下着。でも実は、**特許取得の立体補整構造(特許第6288824号)**がしっかり組み込まれていて、
骨盤のゆがみや猫背を、やさしく整えてくれるように作られています。

太もも・お尻・お腹まで、まるごと包み込むようにサポートすることで、
自然といい姿勢に近づいていく──
そんな“がんばらない整体”が、このショーツのコンセプトです。

👖 僕自身は、まだ自分用の整体パンツを買ったわけではありません。
でも最近、男性用の整体パンツに興味を持って調べていたときに、
「これ、妻にも合うんじゃないか?」と思って出会ったのが、このNEO+でした。


🔍 男性用と女性用、どう違う?

「じゃあ、どんな違いがあるん?」という人のために、簡単にまとめてみました。

比較ポイント男性用整体パンツ女性用 NEO+
骨盤サポートの狙い腰まわりを締めて支える(腹圧重視)骨盤まわり全体を包み込んで整える
支え方キュッと支える包み込んで引き上げる
使用感安定感と適度な締めつけ締めすぎず自然に整う
補整範囲腰〜下腹部メイン太もも・お尻・お腹まで広くサポート

男性用は「腰を守るパンツ」、NEO+は「姿勢そのものを整えるショーツ」──
とくに猫背・反り腰・ぽっこりお腹が気になる女性には、NEO+のやさしいアプローチが合っているように感じました。

🧡 だからこそ、プレゼントにも向いてる

  • 毎日身につけるショーツだから、習慣にしやすい
  • 締めつけすぎず、ふつうの下着のような感覚で履ける
  • アウターに響きにくい、見た目もスマートなデザイン

「そっと寄り添うプレゼント」にぴったりやな、と。

僕自身のために整体パンツを買うかどうかは、まだわかりません。
でも──妻のためだったら、きっと買ってもいいかなと思えたんです。

そんな気持ちが、このブログを書こうと思ったいちばんの理由です。


🧡 第2章|なぜ、僕はここまで真剣に考えたのか?

整体ショーツNEO+のことを知ったのは、自分用に「整体パンツ」を調べていたときのことでした。

男性用の商品について調べるうちに、たまたま見つけた女性用のアイテム。 でも、気づいたら真剣にそっちの方を調べていて──
その理由は、やっぱり妻のことが気になったからです。

うちの奥さんは、長年ずっと家族のことを優先してきた人です。
看護師としての勤務を経て、保健所で保健師として25年以上働いてきました。
その役目を、今年の春にようやく終えたところです。

家ではのんびりしているように見えるけど、
ふとしたときに、「あれ、少し猫背っぽいかも」って思うことがあって。

あとは、なんとなく疲れが取れにくそうな日もあるように感じるんです。

本人に「姿勢が悪いよ」なんて言ったら、たぶん怒られる(笑)。 だからこそ、“やさしいやり方”で、少しでも体がラクになってくれたら… そんな思いから、このショーツのことが気になって仕方なくなったんです。

整体に通ってもらうのもいいけど、
今は仕事をリタイアしたとはいえ、わざわざ出かけるのも面倒に感じるかもしれないし、 「履くだけ」で整うなら、それだけで十分価値がある気がしました。

僕自身が使うものじゃないけど、 気づけば「ありがとう」を込めた何かを、本気で探している自分がいたんです。

そしてこれは、感謝の気持ちを伝えるだけじゃなくて、
手頃で、気負わずに渡せるプレゼントとしてもちょうどいいなと思えたんです。


🧡 第3章|「気になるけど迷ってる」人に、あえて伝えたいこと

これは、奥さんに整体ショーツNEO+を実際に履いてもらったレビュー記事ではありません。
僕自身もまだ買っていないし、正直、すごく悩んでます。

でも──「悩むだけの価値があるな」って、今は思えてるんです。

そもそも僕は、整体パンツそのものにも少し懐疑的でした。
「履くだけで?」って思っていたし、効果の出方は人それぞれだともわかっていたから。

それでも、今回だけはちょっと気持ちが違う。 自分のためじゃなく、“妻のため”に考えているからかもしれません。

もしこれが高級アクセサリーだったら、たぶん選んでなかったと思います。 でもこれは、「健康」とか「姿勢」とか、日常に寄り添ってくれるアイテム。

価格も、整体に通う1〜2回分くらい
何かを変えようとしなくても、毎日身につけるだけでいい。 その「ハードルの低さ」が、すごくちょうどいいんです。

自分のためやったら「まあええか」で済ませることもあるけど、
家族のことになると、ちょっと話は別です。

よろこんでもらえるんやったら、お金使ってもええかなって思える自分がいる。
なんか、そういう気持ちって、ちょっとええなあって思えてきました。


🧡 第4章|このショーツが「合わないかも」と思う人もいるから、あえて書きます

どんな商品にも、「合う」「合わない」があると思います。 整体ショーツNEO+にも、たぶん向いている人と、そうでない人がいる。

たとえば──

  • 「今すぐ効果を実感したい」人
     →じんわり整えていく商品なので、変化にはある程度の“続ける気持ち”が必要です。
  • 「締め付けが苦手」な人
     →段階着圧でやさしい設計ですが、“補整下着”なので締めつけ感がゼロではありません。
  • 「そもそも補助具が続かなかった」人
     →「最初だけで終わってしまった」経験がある人は、同じ結果になる可能性も。

僕自身も、いろんな健康グッズに手を出しては続かなかったことが何度もあります。 だからこそ、「向いているかも」「これは続けられるかも」と思えた人だけが手に取ればいい。

そういう意味で、この章はあえて書いておきたかったんです。


🧺 第5章|“ありがとう”の気持ちを、まずは1枚から

はくだけ整体ショーツNEO+

整体ショーツNEO+を調べていて、まず思ったのは──
これは、やさしい道具やなあってことでした。

姿勢や骨盤って、自分でもなかなか気づきにくい。
だけど、毎日のちょっとした不調や疲れに、ちゃんと関係してる。

そういう見えにくい部分に、やさしく寄り添ってくれるショーツ
それがNEO+だと思っています。

しかもこのショーツ、ふるさと納税の返礼品としても選ばれています。

ただ、ふるさと納税は3枚セットから
まずは普通に1枚だけ購入して試すのもアリかもしれません。

でも、「これは良さそう」「継続して使ってもらえそう」と感じたら──
ふるさと納税でまとめ買いという選択肢もあります。

👉 ふるさと納税での詳細はこちら(ふるなび):
整体ショーツNEO+(ブラック)|ふるなび(神奈川県藤沢市)

“ありがとう”の気持ちといっしょに、
まずは一歩だけでも「やさしいプレゼント」から始めてみる。

そんな選び方も、いいなと思っています。


🧺 まとめ|相手のことを考えて選ぶプレゼントって、素敵じゃないですか?

僕はまだ、このショーツを買っていません。
でも、「これ、妻にあげたいな」って真剣に思っています。

自分のためやったらスルーしていたかもしれないけど、 誰かのことを思って選ぶって、なんか…ちょっといいなって。

整体ショーツNEO+は、毎日の中に、そっと「やさしさ」を加えてくれる道具です。

無理に頑張らなくても、ちゃんと整っていくような──
そんな“履くだけ整体”という新しい選択。

ふるさと納税でも手に入るし、まずはお試しで贈ってみるのも、いいかもしれません。

自分の大切な人のことを考えて選ぶプレゼントって、素敵やと思いませんか?
この気持ちが、誰かの心に届いたらうれしいです。


反り腰・ぽっこりお腹補正ショーツ

🌕️こんな記事も書いてます。よかったら、のぞいてみてください。

  • 快眠への“投資”、してみた話。
    枕に4万円!?でも、毎日の疲れと首・肩の不調に向き合ってみた50代のリアル。整体ショーツと同じく、“毎日使うもの”への投資を考えている人に。
  • 夏でも、腹まわりが冷える人へ。
    クーラーやお酒でお腹がゆるくなる…そんな夏の不調に、腹巻きという温活アイテムで寄り添ってみた話。無理せず整えるという点で、整体ショーツと共通する思いやりケアです。
  • 走れなくても、泳げた。
    腰が痛くてランニングをやめた僕が、スイミングで再び体を整えはじめた話。「がんばらない健康習慣」という意味で、履くだけ整体にも通じる発想かもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました