家族4人で月4,500円!スマホ代を賢く節約して未来に投資する50代の家計術

家計管理

Saving Smart on Mobile Bills: How a Family of Four Manages with Just ¥4,500/Month

この記事では、格安SIM「IIJmio」を活用して、家族4人のスマホ代を月4,500円に抑えている実体験を紹介します。
通信費を見直して、浮いたお金を未来のために活かす——そんな50代のゆるく賢い家計術です。

How we slashed our monthly phone bill to just ¥4,500 for four people—and what we’re doing with the savings.
It’s not just about cutting costs, but about spending smarter in our 50s.

はじめに:スマホ代、払いすぎていませんか?

Are You Paying Too Much for Your Mobile Bill?

皆さん、毎月のスマホ代っていくら払っていますか?
How much are you paying for your mobile bill each month?

以前の我が家も、大手キャリア時代は1人あたり7,000〜8,000円が当たり前…。気づけば家族全員で月3万円超えなんてこともありました。
Back when we used a major carrier, it was normal to pay ¥7,000–¥8,000 per person. Before we knew it, our family’s total bill exceeded ¥30,000/month!

ガラケーのときはそんなに払っていませんでしたが、スマホに変えた途端その高さに驚きました。そこで、ガラケーからスマホへ変更したタイミングで思い切って格安SIM(IIJmio)に乗り換えたんです。
When we switched from flip phones to smartphones, the cost shocked us. That’s when we decided to move to a budget SIM (IIJmio).


我が家のIIJmioギガプラン活用術

How We Use IIJmio’s Giga Plan

我が家が選んだのは、IIJmioのギガプラン
We chose IIJmio’s Giga Plan:

  • 5GBプラン × 3人(家族割引で1人850円)
    5GB Plan × 3 people (¥850 each with family discount)
  • 25GBプラン × 1人(1,900円)
    25GB Plan × 1 person (¥1,900)

合計40GBで、月額たったの4,450円(税込)
A total of 40GB for just ¥4,450/month (tax included)!

さらに、使いきれなかったギガは翌月に繰り越しできるので、毎月10GBくらい余るのが当たり前。無駄なく快適に使えています。
Unused data rolls over to the next month, so we usually have about 10GB left over—efficient and stress-free!

実は私はWi-Fiばかり使っており、外出するときは低速モードを活用。つい「もったいない精神」でYouTubeも低速で見てしまいます。時々カクカクしますが、それも節約の醍醐味です(笑)。
Honestly, I mostly use Wi-Fi, and when I go out, I switch to low-speed mode. I know I don’t need to be this frugal, but I can’t help saving my data—even watching YouTube on low-speed! It gets a bit laggy sometimes, but that’s part of the saving game (lol).


家族のデータ使用状況はこんな感じ

Here’s How My Family Uses Data

  • ひろし:月2GB以内(ほぼWi-Fi生活)
    Me: Under 2GB/month (mostly on Wi-Fi)
  • :月5GB以内
    Wife: Under 5GB/month
  • 子どもたち:平均10〜15GB使用(自立済み)
    Kids: Average 10–15GB (living independently)

データシェア機能で、足りない時も家族内で調整可能。これで40GBでも余裕の運用ができています。
With data sharing, we adjust as needed—40GB is more than enough for us.


浮いたスマホ代は未来への賢いお金の使い方に

Using Saved Mobile Costs for Smarter Spending

自立している子どもたちのスマホ代も、1人あたり約1,100円なので私が負担しています。
I cover my independent kids’ mobile bills too—about ¥1,100 each.

「無駄なお金は使わず、生きたお金の使い方をしてほしい」と思っています。
I hope they spend wisely, avoiding wasteful expenses.

それは、必ずしも投資だけではなく、自己投資や本当に欲しいもの、時には美味しいものを食べることでもいいんです。
That doesn’t mean just financial investments—self-improvement, buying something meaningful, or enjoying good food counts too.

お金をただ消費するのではなく、「使ってよかった」と思えることに使ってほしいと願っています。
I want them to spend in ways they’ll appreciate later.

ちなみに私の場合、余ったお金はビール代に回っていますがね(笑)。
As for me… my savings usually go toward beer (lol).


まとめ:節約は目的じゃなく、未来を楽しむ手段!

Conclusion: Saving is a Tool to Enjoy Your Future!

固定費を削減することで、
By cutting fixed costs:

  • 趣味に使うも良し
    Enjoy hobbies
  • 投資に回すも良し
    Invest for the future
  • 美味しいビールを飲むも良し!(ここ重要)
    Or drink delicious beer! (Very important)

賢く節約して、豊かな50代ライフを楽しみましょう!
Save smart and enjoy a richer life in your 50s!

このブログでは「ゆるく賢く生きるコツ」を発信しています。
I share tips on living smart and easy on this blog. ぜひ他の記事も読んでみてくださいね!
Feel free to check out my other posts!

あわせて読みたい関連記事:

📣 この記事が役に立ったと思ったら、ぜひシェアしていただけるとうれしいです!
If this post was helpful, I’d truly appreciate it if you could share it!

コメント

タイトルとURLをコピーしました