🏍️スーパーカブで走る“水の道”――都会の水源をたどる、富士山と横浜をつなぐ旅

旅・自然散策

Riding the “Water Road” on a Super Cub — A Journey Linking Mt. Fuji, Yamanakako, and Yokohama

この記事では、スーパーカブでたどった「道志みち」を通じて、
都市に届く水の源や、自然とのつながり、そして心の変化について綴っています。
「なんとなく出かけた日」が、思いがけず深い旅になることもある――そんな体験を共有したい方におすすめです。                                         📘 English Reflection:
This post traces a quiet journey on a Super Cub through Dōshi,
where a simple ride became a reflection on water, nature, and invisible connections between the city and the forest.
Sometimes, an unplanned ride leads to unexpected peace.


「都会の水が、どこから来るのか」

そんなこと、考えたことありますか?

“Where does the city’s water come from?”

Have you ever stopped to think about that?

2025年のゴールデンウィーク。
僕はスーパーカブにまたがり、神奈川県相模原市から山梨県の道志村を通って、山中湖を目指しました。
青空の下、緑に包まれた道志みち(国道413号)を抜けていくこの道は、ただのツーリングルートではありません。
実は――
この山深い道志の森は、あの横浜市の水源地なのです。

During Japan’s Golden Week of 2025, I set out on my Super Cub from Sagamihara in Kanagawa Prefecture, aiming to reach Lake Yamanaka by passing through Dōshi Village in Yamanashi.
The lush, winding Route 413—known as Dōshi-michi—was more than just a scenic ride.
It turns out this deep forested area in Dōshi is the actual water source for the city of Yokohama.


🚩 道志みち:都会の裏に秘められた自然のちから

Dōshi Road: Hidden Nature Behind the Urban Curtain

道志村は山梨県の東南端、神奈川県との県境に位置する静かな山あいの村。
にぎやかな都市の風景の裏には、こんな静かな場所があるなんて思わなかった。
表通りの喧騒からは見えないけれど、この場所は“都会の水”を支える大切な自然のよりどころ。
村の中央を流れる「道志川」は、明治時代から横浜市の水道水として使われてきました。

Dōshi Village lies at the southeastern edge of Yamanashi Prefecture, right along the border with Kanagawa.
It’s a quiet mountain village, far removed from the bustle of urban life.
You wouldn’t guess it just walking through Yokohama, but this place quietly sustains the city’s water supply.
The Dōshi River runs through the village center and has been providing fresh water to Yokohama since the Meiji era.

「赤道を越えても腐らない水」と言われるほどの清らかさ。
村の約3割が「横浜市水源涵養林」として守られていて、今も都会の生活を支えています。

So pure it’s said to “stay fresh even beyond the equator,” Dōshi’s water is more than legend.
Roughly 30% of the village is protected as a water conservation forest by Yokohama City, preserving this natural lifeline.

バイクで走る僕の目の前に現れたのは、小さな石碑と案内板。
そこには、都市と自然の“見えない縁”が静かに刻まれていました。

As I rode past on my bike, a small stone marker and sign came into view—
a quiet reminder of the invisible bond between this forest and the distant city.

ごちゃごちゃした都会に、こんな静かな森から水が届いてる。
そう思うと、街の風景がちょっと違って見えてきた。

That the water flowing through the chaos of the city comes from such a quiet forest—
it made the city look a little different to me.


🌊 山中湖と富士山:水と空の原点

Mt. Fuji and Lake Yamanaka: The Source of Sky and Water

🖼️ 写真:富士山と山中湖


「静かすぎて、空気の音が聞こえる気がした」

道志みちを走り抜けた先には、雄大な山中湖が広がっていました。
富士五湖のひとつであり、富士山の北東麓に位置する静かな湖。

After cruising along Dōshi-michi, I arrived at the expansive Lake Yamanaka—
one of the five lakes surrounding Mt. Fuji, nestled quietly on its northeastern base.

湖畔にバイクを停めて、ふと顔を上げると、雲ひとつない空に富士山がくっきりと現れました。
風は涼しく、空気は澄みきっていて、しばらくその場から動けなかったほど。

I parked my bike by the lakeside and looked up—
there it was, Mt. Fuji in all its clarity beneath a flawless sky.
The cool breeze and crisp air held me still in awe.

その姿は、観光名所というよりも、道志・山中湖・横浜を結ぶ“心の山”のように感じられました。

More than just a sightseeing spot, Mt. Fuji felt like a spiritual thread
connecting Dōshi, Lake Yamanaka, and the distant city of Yokohama.


♨️ 藤野温泉、そして帰路へ

Fujino Hot Springs and the Road Back Home

🖼️ 写真:道志みちの森の道


「なんとなく走った先に、思いがけない癒しがあった」

実はこの日、腰が少し痛くて、
本当はツーリングに行く気なんてなかった。

To be honest, my back had been aching that morning, and I wasn’t really in the mood to ride.

でも、朝ラーメンを食べに出かけたついでに、
なんとなくスーパーカブにまたがったら――
気づいたときには、道志を越えて山中湖まで走っていた。

But after stepping out for an early morning bowl of ramen, I casually hopped on my Super Cub.
Next thing I knew, I had crossed Dōshi and made it all the way to Lake Yamanaka.

藤野のやまなみ温泉にも立ち寄ったけど、混雑で断念。
それでも、森の涼しさや富士山の姿が、
心の奥をそっと癒してくれていた。

I stopped by Fujino’s Yamanami Onsen, but the crowd made me turn back.
Even so, the cool forest air and the glimpse of Mt. Fuji brought a quiet comfort to my soul.

帰宅して、ビールを開けた瞬間、思ったんや。

When I got home and cracked open a beer, I thought to myself—

「今日は、行ってよかったな。」

“I’m really glad I went out today.”


たとえ体が重くても、気持ちが前を向いてなくても、
ほんの小さな「ついで」や「なんとなく」が、
ときに心を満たす旅になることがある。

もし今、何かを始める元気が出ない人がいたら、
「無理せんでええよ。でも、ちょっと外に出てみてもええかもね」って、
今日の僕の旅がそっと背中を押せたら嬉しい。

大げさかもしれないけど、
人生って、たまに“ちょっとしたこと”で変わる気がする。

そんな日に出会えた自分に、
そして、読んでくれたあなたに――ありがとう。


💧“見えない水の道”がつなぐもの

The Invisible Path of Water That Connects Us

🖼️ 写真:道志川の清流


「この一滴が、遠く横浜まで届いていると思うと不思議だ」

まるで、京都の水が滋賀の琵琶湖や宇治川から流れてくるように、
横浜の水もまた、この道志の森から静かに届いているんやなあと感じた。

Just like how Kyoto’s water flows quietly from Lake Biwa and the Uji River in Shiga,
I realized that Yokohama’s water too travels silently from the forest of Dōshi.

横浜のビルの下を流れる水。
それは、道志の森の奥深くで生まれ、やがて道志みち沿いを山中湖近くまで下りながら、横浜へと静かに旅をしてきた“森のしずく”。

The water flowing beneath Yokohama’s towers—
it began deep in the Dōshi forest, followed the mountain paths near Lake Yamanaka, and made its gentle journey to the city as a “drop of the forest.”

旅をして初めて知ったこと、
地図では見えないつながり、
都会の暮らしと山の自然の“ご縁”。

Things I learned only by traveling—
connections you won’t find on any map,
a hidden relationship between urban life and mountain nature.

自然と都市、
バイクと水、
富士山と横浜。

全部、つながっている。

そう思えるだけで、世界が少し優しく見えてきました。

Nature and city,
Bike and water,
Mt. Fuji and Yokohama.

Everything is connected.
Just knowing that makes the world feel a little more gentle.


あなたの“なんとなく出かけた日”が、
思いがけない気づきにつながるかもしれません。
ぜひ、道志の森にふらっと出かけてみてください。

Your “just because” kind of day might lead to something unexpectedly meaningful.
Take a slow ride, and let Dōshi’s forest remind you of the quiet connections that shape our lives.

あわせて読みたい関連記事:

📣 この記事が役に立ったと思ったら、ぜひシェアしていただけるとうれしいです!
If this post was helpful, I’d truly appreciate it if you could share it!

コメント

タイトルとURLをコピーしました